令和7年3月1日、2日に下記の通り佐野市生涯学習フォーラムが開催されます。https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/kyouiku/shogaigakushuka/event/21209.html
分科会の第二部において、部会員の櫻井氏と、JA佐野職員関根が登壇致します。内容等については佐野市役所ホームページをご覧ください。会場は佐野市葛生あくとプラザ大ホール(〒327-0525 栃木県佐野市あくと町3084)となります。
第2部「くらし・支えあう人たち」(まち)
日時:令和7年3月1日(土曜日)午後2時30分から午後4時00分まで
コーディネーター | 亀田 和則さん(佐野日本大学短期大学 教授) |
---|---|
事例発表者 | さのまる葱プロジェクト ~持続可能なネギ栽培に取り組む人たち~櫻井 芳一さん(JA佐野佐野ネギ出荷部会)関根 賢司さん(JA佐野職員) |
事例発表者 | 生きづらさをかかえる人たちの暮らしに寄り添う―保護司活動と『社会を明るくする運動』ー小林 安子さん・小玉 喜洋さん・荒川 祥子さん・尾崎 始さん(佐野保護区保護司会 保護司)【注】尾崎さんの「さき」は正しくは大が立です |